♡♡研究室の近況♡♡ [A(4号)]

佐原研Blogご愛読者の皆さま,
お久しぶりです!
A(4号)です!!
時が過ぎるのは早いもので,大学入学からおよそ5年と5ヶ月.高校までの生活とはまったく違い,わぁっと空を飛ぶような嬉しい経験から,どよ~んと闇が深いような経験までいろんなことがありました.それでも人間の欲は尽きないもので,まだまだ経験してみたいことはたくさんあります.
過去5年を振り返りおおむね良かったかなと思ってますが,まだ学生生活まだ半年くらい残っているので残りも精一杯楽しんでいきたいと思っております!!(きりっ)

さて今回は,近頃の研究室の様子をお伝えしようと思います.

現在,流星チームは,流星実験すでに終盤戦です.先週から今週の2週間は流星実験weekで,東奔西走してました.これからは実験で得られた結果を整理していく段階になるはずです.果たして,実験はうまくいったのでしょうか.その結果は,乞うご期待.

続いて推進系チーム.
推進系チームは,研究室で開発した推進系を次のフェーズに移行させるため,いろいろと画策しているようです.研究室創設以来の野望がついに実現するのでしょうか.こちらの結果も,乞うご期待です.

そして,さいごに私A(4号)も参加するARLISS2018.本学からは,3チーム出場予定です!
ARLISS2018は,9月10日~9月13日に場所はアメリカネバダ州,ブラックロック砂漠にて行われるCansatコンペティションです.
本年でARLISSは20週年を迎えるそうで,平年よりも盛り上がりを見せています.
開催日も近づいてきたということで,いよいよ開発も佳境,本審査の提出も済ませ本番に向け準備も着々と進んでいます.全チーム,自らが期待する良い結果が得られると良いですね.こちらの結果も乞うご期待ですね.

はてはて,今回は研究室の最近をお送りいたしました.乞うご期待なところが多いですね,というかすべて乞うご期待ですねw.
まだまだ未熟な我らではございますが,これからも応援よろしくおねがいします!
やるぞっ!やるぞっ!やるぞ~~!!!

nice!(0)  コメント(0) 

新M1自己紹介 [A(4号)]

はじめまして。
今年度より佐原研に所属となりましたM1のA(4号)です。
昨年までは某S研究室でお世話になっていましたが衛星開発のことを学びたいと思い佐原研に移ってきました。佐原研ではアーキテクチャの研究をする予定です。前の研究とは方向性が全く違うため大変だと思いますが、楽しんで研究に取り組んで行きたいです。笑

趣味は釣りとバイクです。釣りは磯竿を2本持っていて釣り友達と神奈川や静岡辺りまで行ったりします。先月にも三浦市の三崎漁港まで行って釣りを楽しんできました!バイクはHONDAのホーネットに乗っててたまにツーリングに行ってます。キャンプにも興味があっていつかバイクでソロキャンするのが夢です笑。

最後に、今年はARLISSやインターン、研究と忙しい年になりそうですが頑張っていきたいです。
お金が無いのでバイトも笑

続いてはB4の3人の自己紹介になります!
nice!(0)  コメント(0) 

HPでHP回復 [A(4号)]

みなさん,
こんにちは!!
A(4号)です.

今日は,佐原研究室でちょーーーとしたパーティーをしたので,
そのことについて書きます.

みなさん,突然ですが
10月31日はなんの日かわかりますか?

そう.
ガス記念日.
1872年 10月31日、横浜の馬車道でガス灯が点灯された日です.
もちろん皆さんご存知ですよね.

ところでガスというと,
キャンプなどで使うガスランプが重宝しますが,
明かりをつけるためには,やっぱり入れ物必要ですよね.
そこで,かぼちゃを拾って,中を顔っぽくなるようにくり抜いて,
かぼちゃの入れ物を作ってみましょう.
そしてその中に,ロウソク灯して入れてみたら,きっと期待通りの代物ですね.

そんなこんなで,
ガスな記念日を祝うために,
かの有名なココストコココに出かけてちょっとケーキとお菓子を調達.
しかし,もうそこは冬景色(クリスマス仕様).秋の色はなかった..
かぼちゃのケーキ買いたかったのに..残念.
ただケーキとお菓子は買えたので,ミニマムサクセスは達成★
(個人的にはラフランススムージーが飲めて満足.)


研究室に帰還し,ぱーてぃー開催!!

来訪者A.jpg
TKKNからの謎の来訪者 S.S.も加わり,
くだらなたのしい時間.

集合写真@hp.JPG
みんなでわいわいやるのはいいものです.(しんみり)
やっぱり,休憩って大切.
ほいみ~

みんなのHPを回復させる
ささやかな幸せHP(はろうぃんぱーてぃ)でした.
nice!(0)  コメント(0) 

★2016年国際航空宇宙展★ [A(4号)]


皆さん,こーんにーちは.
A(4号)です.

今回は,2016年10月12日~15日に開催された2016年国際航空宇宙展を拝見してきたので,
そのことについて少し書こうかなと思います.


国際航空宇宙展は,国際宇宙産業の振興と航空宇宙産業への国民の理解,
若年層の関心換気などを目的に開催されているもの(らしい)です.

詳しくはこちら↓
https://www.japanaerospace.jp/jp/outline.html

4年毎に開催されているらしく,今回はあの山崎直子宇宙飛行士の講演会もありました.
A(4号)は,パブリックデーと呼ばれる最終日に見に行ってきました.


感想を一言で言うと,

「すげぇ,よくこれだけまとめたな!!( •̀ㅁ•́;)」

って感じでした.

東京ビックサイトということもあり,規模は申し分ないですし,
航空宇宙関係の名立たる企業の展示ブースがいくつもいくつも並んでいて,
会場に入ったときは,少年が初めてカブトムシを見つけたかのように目が輝きました.(きらきら

また,学部4年生ともなると,航空宇宙関係の知識が多少はついているので,
なるほどそういうことか..というような些細な発見もたくさんあって楽しかったです.(*´ڡ`●)

細かいことについてあれこれ話したいところですが,,長くなるので,割愛します.笑
(実は出展者の中には私が所属していた某学生団体も...(*´∀`))

国際航空宇宙展は,世界で1年に1回開催されていて,また日本での開催は4年後になります.
実は,日本の航空宇宙展は毎年開催されてはいるので,来年も近いものは見れるとは思いますが,規模がダンチで違います笑
次はちょうど2020年,東京オリンピックイヤーですね.楽しみにしておいてください(゚∀゚)アヒャ

それでは!!٩(′д‵)۶
nice!(0)  コメント(0) 

Orbis VS放射線【A(4号)】 [A(4号)]

ご無沙汰してます,A(4号)でいす.
最近,暑いし,じめじめしてるしで過ごしにくくなりましたねぇ。ぼかぁもぉ夏バテ気味でやってらんないよぉ。みなさん体調にはお気をつけて!

今回は、CDH主導で行う放射線試験について,その道に詳しい方にお話を伺ってきたので,その報告がてら放射線の話をしようかと思います!(^^♪

そもそも,宇宙での放射線量は地上と比べてもかなり多いことはご存知ですか?
ISSに滞在している宇宙飛行士は,地上で過ごす半年分の放射線量を1日で浴びているそうです.びっくりですね.( ゚Д゚)
そんな環境なので,もちろん衛星にも影響がでるんです.一般的に放射線による影響は,トータルドーズとシングルイベントの2つに分けて考えることができます.
トータルドーズは長い間,放射線を浴び続けることによって永久的な損傷を引き起こしてしまう現象です.
逆にシングルイベントは一瞬、重粒子線が透過することによって,電源ラインを短絡させてしまったり(ラッチアップ),メモリ素子のビットを反転させてしまったり(アップセット)するものです.ぐぬぬ放射線恐るべし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そのため,衛星開発では,実機を飛ばす前に放射線試験というものをするわけなんです.
その放射線試験について昨日いろいろとお話を伺ってきました.宇宙放射線は,基本的には天の川方向からが多かったりとか,衛星開発での放射線試験はコバルト60を使っての試験が一般的だったりするなど興味深い話ばかりでした.ためになるお話ありがとうございました(*^^)v

一般的な衛星開発では,すべての機器を搭載して放射線試験に臨むそうなのですが,費用が莫大にかかります.そのため,低コスト・短期開発を目指す超小型衛星においては,宇宙実績のある機器を用いて凌いでいるのが実情としてあるそうです.ここら辺の線引きはなかなか難しいものですねぇ.(´・ω・`)

まぁ,そんなこんなで放射線について一段と詳しくなった一日でした.まだまだ自分自身の勉強不足感を拭いきれないので,さらに勉強していかないとなぁと思います.

今回はここらへんでおさらばでぇす!次の方よぉろしくおぉねがいしまぁす!!(`・ω・´)ゞ

nice!(0)  コメント(0) 

新B4自己紹介 最後のひとり [A(4号)] [A(4号)]

みなさん,お待ちかね?待ってませんね知ってます笑
はじめまして,新B4のA(4号)です.(なんか用紙のサイズっぽい...笑)

研究室に入って数日経ちますが,B1のころからいた自分としては,少し変な感じが拭いきれてません.
ずっと見上げてた場所が,いますごく近い目線にいるんだと思うと少し感慨深いです笑

とまぁ自己紹介ってことだそうで,みなさんどーでもいーとは思いますが少しお付き合いを笑
生まれと育ちは東京の三鷹市です!三鷹市はといいますと(gg),自然が豊かですね.
桜で有名な井の頭公園をはじめ(ggr),天文の研究をしている国立天文台(ggrk)も実は三鷹市にあるんです.
そんな中で育った当時少年A(4号)は,次第に宇宙に興味を惹かれたのでしょう.実はその頃は機械とかロボットとかにも興味があって...
(中略)
そんなこんなで今,佐原研にいます(結論)
まぁ生い立ちとかはなすと長いから...笑

次に趣味ですね.
特にこれといった趣味は無いですが,いろんなことにハマってすぐ飽きます.
例えば,クラッシック鑑賞とか(なお今全然聞いてない模様),ボードゲーム?(対して強くない),ピアノ?(まぁもちろん前よりも弾けません)
などですね.ふむ,なんでもかんでも興味もったらちょいとやって少しハマってやめるの繰り返しですね.
結論,ただの飽き性.

最後に今後の意気込み!!
この研究室かねてから忙しい忙しいいわれてたんですけど,やっぱり入ってみても忙しそうだあなあと感じています.
だけど,しかし,けれども,学生のうちに衛星開発に携われることができるなんて,かなり恵まれていて幸せなんじゃないかとも思ってます.
そして,実はこれも言いたかったんですけど,なにより先輩たちが素晴らしすぎる!こんな迷惑ばかりかけているB4のためにわざわざお手紙を書いてくれる先輩もいるほどですよ!本当に!!
なんて恵まれているのかと思うと,本当に胸がいっぱいです.
こんな環境でプロジェクトに関わっていくことができると思うと,なんだかありがたいですね.まぁ正直,普通に不安もあるんですけど.
とまぁもうすでに新たな生活が始まってますが,これから少しずつ能力的にも人間的にも成長していきたいと思ってます!衛星作るの楽しみ♪(白目)
とりあえず自分は,遅刻グセをなくすことからですね.(小さな一歩を着実に)

そんなこんなで僕の自己紹介は以上です!ご清聴センキュー.
B4の自己紹介は僕で最後なんですが,実はこの研究室にはまだまだ新しいメンバーが入っているようですよ?(どれどれ)
てなわけで,次の方にハイタッチ&バトンタッチ!!!

P.S. B1のころから一緒にやってきた研究室の同期とは,仲が良すぎて困ってます┐(´д`)┌ヤレヤレ





nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。