研究室での流行 [T(2号)]


みなさん,御無沙汰しています.
本日の佐原研究室日記,執筆者のT(2号)です.

実は今回サイコロの意思により,日記を更新しています.
本年度では一度もサイコロに当たったことがなかったため,自分の机の上に置いてあったサイコロを見たときに,
「フフフ,ついにこの時がきたか・・・」
と嬉しく思う自分と,修士論文で追い込まれていた時期でもあったのでイラッとした自分もいるわけで,
なかなかに複雑な精神状態でした.

それにしても,いざサイコロに当たってブログを更新しようとしてもネタがない・・・
ブログ当番になった人に対して
「もっと早く更新しなよ」
と言ってきたT(2号)にとってはまさに発言がブーメランとなって返ってきました.

そんななかで研究室を見渡してみると,
M2とB4がいてM1の姿がほとんど見れない状態でして,
人によっては1週間ぶりに会ったなんてことが普通になりつつあります.
皆さん就職活動に忙しいらしく,常に忙しなく動いています.

佐原研究室の学生全てが集まったのはいつ以来でしょうか・・・
何かしらで数人がいない状態でゼミが行われていた記憶しかありませんね.

そういえば,うちの研究室で就職活動をしている学生が携帯をスマートフォンに変え始めました.
去年あたりから就職活動をする学生がスマートフォンを持つ割合が増えたとはいえ,
O君や,S(1号)君であったり,ついには指導教員もスマートフォンです.

O君や指導教員は半年以上前からすでにそうでしたが,
S(1号)やI(2号)は最近スマートフォンを導入したようで,最近よくアプリで遊んでいる姿をよく見ます.

つい最近にスマートフォンを横にしながら動き回る二人を見て
「この人たちなにやってるんだろうか・・・」
と思うくらい激しい動きをしていました.

たぶんあと一人くらいはスマートフォンに変えそうな人がいるので,
その人を含めた3人でスマートフォン片手に動き回る構図を見てみたいような,見たくないような・・・

本音を言えばT(2号)も欲しいです,スマートフォン.
でもIS03の発売が発表される2週間くらい前に機種を変更してしまうという愚行に走ってしまい,
なんであと少し待てなかったんだと自分に怒りを覚えます.

2年契約・・・長いですね.
でもそう言いながら来年あたりにはスマートフォンにしている自分がいるような,いないような.
まぁ,なんにせよ,皆には就職活動頑張ってほしいです.

ではでは.

writer:T(2号)
nice!(0)  コメント(0) 

もう2010年も終わりか・・・ [T(2号)]


皆さん,お久しぶりです.
本日の佐原研究室日記,執筆者のT(2号)です.
ついにT(1号)に更新数が並ばれ,焦って今回のブログを書きます.
ひょっとしてこれが2010年の最後の研究室日記になるかもしれません.
もしくは誰かが明日更新するのかもしれません.

今年中にあと1回くらいブログ書きたいなぁと思いつつ1週間が過ぎ,
帰省するためあと10分くらいしたら家を発たなければ新幹線に間に合わない状況で
ブログ書いてます.
ほんと,切羽詰まらないと行動しないT(2号)です.
いつもギリギリでゼミ直前まで,果てはゼミ中にすら資料を作ることのある僕の悪いところです.
このせいでいつも指導教員に迷惑をかけてます.ホントにすみません.

来年度から社会人になるため,直すことは無理でも何とか改善したい・・・
どうも自分自身で「まだ,時間はある!」などと勝手に思い込むことが多いんですよね.
これがバスケみたいに時間で制限されているスポーツで言えば,カッコいいなんて思えますけど,
さすがに普段からこうだとただの時間にルーズなダメ人間ですよね.

要は気持ちの持ちようなんでしょうがそれが難しい.

うん,何とか頑張ろう.

とか,書いてるうちにそろそろ家を出なくては.

それではみなさん,良いお年を!!

ではでは.

writer:T(2号)
nice!(0)  コメント(0) 

第54回宇科連@しぞ~か [T(2号)]


ども,みなさん.お久しぶりです.
今回の佐原研究室日記,執筆者のT(2号)です.
僕が日記を更新するのは4月の中旬以来なので,約7カ月ぶりの更新です.
ホントに久しぶりです.
この7ヶ月間更新していない間,T(1号)に更新回数の差を一気に詰められ,
正直ハラハラものだったので,ここらでひとつ日記を書いときます.

今回のネタは先日参加した第54回宇宙科学技術連合講演会についてです.
宇科連については第52回の淡路,第53回の京都,今回の静岡で3年連続で宇科連に参加しています.
特に今回は自分の研究についても発表があったので,以前の2回に比べて気持ちの持ちようが違いました.
会場は東静岡駅の目の前にある静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」です.

T(2号)ここで失態を犯してしまいました.
なんとグランシップの写真を撮っていない・・・・.
東静岡駅の改札はしっかり撮っていたのに・・・・.
              無題.JPG

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

資料作成が終わらない・・・・ [T(2号)]

みなさん,こんにちは.M2になったT(2号)です.
今回の佐原研究室日記の執筆者です.
新4年生が配属され,学生居住区が過去最高密度を記録しています.
エアコンがあるにしろ,梅雨の時期,夏場にどんなことがおこるのか.
今から想像するだけで怖いというか・・・・・

さて,話題を変え,今回のタイトルですが,実は今週末に東京の某大学で行われる講演会の資料を作っていますが,これが難航しています.頭で考えたことをスライドに興そうとすると『ホントにこれでいいのか?』など思ってしまいます.
これが自分の研究発表ならまだしも,今回は佐原研究室全体の研究の概要を発表するようなものなので,正直不安いっぱい.開き直るにしても,まだ開き直る時間ではないし非常に中途半端な状態です.
こういうときはだれかで遊ぶのが一番なのですが,新年度早々そんな事をしては新4年生のT(2号)に対するイメージがねぇ.
なんとか良き先輩でいたいのが僕の願いです.

そういえば,3月の頭くらいに某国際学会へのアブストを書いてるという記事を書きましたが,あのアブストが無事アクセプトされまして,現在発表してもよかよというメールを待っている状態です.
国際学会ということで海外に行くのですが,当然パスポートが必要なわけで.
先日T(2号)は実家に戻った際,中学2年時に作ったパスポートを10年ぶりに見ました.
当然そこには中学2年時の写真があるわけで.

なんか・・・もう,ね.
10年の月日は少年を良いよう悪いように変化をさせていることを痛感しました.
でも,今現在大学で航空宇宙工学を学んでますが,中学の時から宇宙工学を学びたいと思っていたのでそこに関しては良いように進んでいるみたいです.
ただ,宇宙工学を学んで何をしたいのか,はっきりしていなかったような気がします.
宇宙という言葉の響きに酔っていたのかもしれませんが,当時としてはそれでよかったのかもしれません.

何にせよ,この分野に足を踏み入れたことはT(2号)の少年時代からの夢であり,そして意志でもありました.
無数にあった可能性から選んだこの道でせめて悔いの残らない選択を行い,人生を歩んで行きたいものです.

ではでは

writer:T(2号)

nice!(0)  コメント(0) 

健康診断まであと2日・・・・ [T(2号)]

皆さん,こんにちは.今回の佐原研究室日記,執筆者のT(2号)です.
新学期が始まったことですし,いい加減研究せねば,と思っていますが,なかなか進みません.
また,次のブログ当番が決まっているのに,更新がないのはT(2号)の慰安旅行に関する記事が続いているため,書きづらいのでは.と一部の方から聞いたので,今回で旅行に関するものを終わらせます.

さて,前回は諏訪大社・上社前宮について紹介しました.
諏訪大社は上社の前宮・本宮,下社の春宮・秋宮の4つの宮で成っています.
上社は前宮が長野県茅野市に,本宮は諏訪市に.下社の春宮・秋宮は下諏訪町にあります.
本宮は前宮から歩いて20分くらいの場所にあります.
                 上社鳥居.jpg

T(2号)が訪れた日は土曜日だったため,本宮は参拝客で賑わっていました.
ですが,なんとか人のいない間に正面から写真を撮りました.
本宮は,普通の神社とは少し違い,参道から見ると本道が真横にありました.
なんでもこれにより,「大きく願いごとをしなければ聞いてくれない」らしいです.
奥には本殿と鏡がありました.おそらく諏訪大社の宝物のひとつである『真澄の鏡』を模したものかと.
また,本殿の横にある入口御門もすごかった.どうして神社にはこういう精巧な造りをした建物が多いのか.
報酬とかではなく,信仰心からくるものだと考えたい.
  本宮本殿.jpg  入口御門.jpg
また,4月2日からの御柱祭で用いられるであろう注連縄も置いてありました.
                注連縄と太鼓.jpg
この注連縄について地元の方であろう人が,カメラ片手にいろいろ説明していました.
しかし,写真を撮りながら説明するため,その場所からなかなかどいてくれない.
おかげで,この注連縄の写真をとりたいの取れない状態に.T(2号)のほかにも注連縄に写真を撮りたい人たちがいて,説明が終わるのを今か今かと待ち続けました.よって,その瞬間だけ人の密度がすごいことに.
説明を受けていた人たちが申し訳なさそうにこちらを見ていたのが非常に印象的でした.

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

新年度の始まり [T(2号)]

皆さん,どうもこんばんは.本日の佐原研究室日記,執筆者のT(2号)です.
いや,ついに新年度が始まりました.本日からM2です.
6日に新4年生が研究室に配属される予定ですが,はたして何人配属されるのか楽しみです.

最近,夜は冷える日が多くて本当に春が来ているのだろうかと心配してますが,
桜が咲いているのをちらほらと見るとやはり春だなと思います.
そういえば,つい最近『日本一の桜』という本を購入しました.
その本の中で,さくらまつりでの花見客の推測数は青森の弘前公園が一番多いそうです.
T(2号)も小さい頃行ったこともありますが,人が多すぎて花見どころではなかった記憶があります.
5月の上旬まで見ごろのせいもあり,ゴールデンウィークと重なりすごい集客でした.

桜は菊と並んで日本を象徴する花で,明治政府はその散りさまから潔さと武士道精神を重ね,
桜の植栽を進めたそうです.
ちなみに一般人が桜の花見を行うようになったのは江戸時代の徳川吉宗の時代だとか.
だいたい300年くらい前ですね.
飛鳥時代から奈良時代にかけては桜より梅を愛でる風習があったそうで,『万葉集』にて詠まれた数にものすごく差がありました.
平安時代初期から桜会などが催されますが,それはあくまでも宮廷の中での話であり,また,平安時代中期の『源氏物語』では桐や藤の花,『枕草子』では梅が主役であり,桜はあくまでも脇役にしかならなかったようです.

そもそも,この時代の桜は現在よく見る染井吉野は存在しておらず,吉野の山桜―吉野桜―を指しています.
吉野は霊山であり,山桜は御神木と扱われているため,そこから吉野桜を信仰するようになりました.
『新古今和歌集』には桜を詠った和歌が増え,それのほとんどが吉野桜を詠った和歌だそうです.
吉野の桜は天皇,多くの武将らに愛され,江戸時代には隅田川堤や御殿山などに桜が植えられ,庶民の花見が始まったそうです.このように宮廷から武家,そして庶民へと花見の文化が広がっていきます.
ただ,山桜が咲くころを田植えの目安としていたことから,花見はさておき,桜は日本人にとって身近な美しい風景として存在していたようです.

この本,まだ前半部分しか読んでいませんが,いくつかわかったことがあります.
まずひとつ,染井吉野は吉野桜と全く関係ないということ.
まぁ,染井吉野のおかげで吉野が桜の聖地として知れ渡る要因になったみたいだけど.
もうひとつ,染井吉野は種ではなく,接木で増えていくということ,つまりはクローン.
元をたどってみたいけど,染井吉野の寿命はだいたい60年と言われているからたぶんない.

非常に残念.

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

いざ慰安旅行へ! [T(2号)]

皆さん,こんにちは.本日の佐原研究室日記,執筆者はまたもT(2号)です.
今回も個人的なことを書かせて頂きます.
実は先日,といっても3/27~28で旅行に行ってきました.
日頃の疲れを癒すとともに,少し趣味に走ろうかなと思い立ち,M1の3月という非常に大変な時期に
観光旅行を決行しました.
行き先は長野県の諏訪です.温泉街があり,日頃の疲れを癒すにはちょうど良く,
T(2号)の隠れた趣味である神社,仏閣巡りが出来る場所でもあります.
また,八王子からのアクセスも意外と簡単であることも後押ししました.

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

あくまで個人的な問題_その2 [T(2号)]

皆さん,こんにちは.今回の佐原研究室日記,執筆者は前回から引き続きT(2号)です.
本日は第18回衛星設計コンテストに向けたミーティングがありレギュラー陣で話し合いました.
そういえば,第17回のコンテストに対する活動が評価され,首都大学東京のスポーツ・文化活動賞を受賞することになりました.明日,その授賞式に南大沢キャンパスに行ってきます.
今年度の衛星設計コンテストでは賞を貰っただけでなく,学会誌からの原稿依頼,しまいには大学からの表彰.
業績とか賞罰とか,これ関係で履歴書に結構書けそうです.
来年度の活動も評価されるといいですね.そのためにも面白い,有意義なミッションを考えねば.

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

あくまで個人的な問題 [T(2号)]

みなさん,こんにちは.本日の佐原研究室日記,執筆者はT(2号)です.
この3月ではもう5回目の執筆です.
最近ではT(2号)の個人ブログになりつつある感じもします.

そういえばこの前,自転車で大学に向かう途中に横からものすごいスピードで自転車を操るおばあちゃんに抜かれました.よくある電動機付き自転車ではなく,いたって普通な自転車でした.
何が違うかといえば,足の回転数が桁外れに速かったです.
そんなに急いでどこに行くのでしょうか?
あっという間に見えなくなってしまったおばあちゃん.
あの颯爽とした雰囲気,只者ではありませんでした.
何事も元気なのはよいことです.

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

閑散とした研究室 [T(2号)]

皆さん,こんにちは.本日の佐原研究室日記,執筆者はT(2号)です.
そうです,また僕です.
3月になるとブログの更新が途絶え易くなるので,ここらでテコ入れしないといけません.
・・・・・・・・というより,次のブログの当番誰なんでしょう?決まっているのでしょうか?

さて,今の時期,教員は書類仕事などに追われているそうです.
対して学生はというと,まず授業がないので学部生は来ていません.
僕ら修士1年にしても今は就職活動中なのか,大学で姿をあまり見かけません.
修士2年の方々はもう修士論文の提出が終わっているので,来てはいないんでしょうか.
八王子市のキャンパスでは部活動が盛んなため,今の時期でも人を見かけた覚えがあります.
しかし,こっちのキャンパスで部活動が行われているのかは確認がとれません.
なにせ,グラウンドで何か活動している人らを見た試しがありません.
そんなわけで,現在の大学は閑散としています.もちろんうちの研究室も閑散としています.

ここらで,3月もゼミをやろうと言い出せば非難轟々でしょうか?
斜向かいの研究室では行われているみたいですけど.
そういえば来年度のゼミはどうするのか新M1が考えていたような.
ここでひとつ,奇抜なことを言って困らせて見るのも楽しいかも.


ではでは

writer:T(2号)
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。